2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オキザリスセルヌア

. ※写真上をクリックすると拡大します。 神社の階段脇で 鮮やかに黄色い花がさいています。 調べてみると「オキザリスセルヌア」という呪文のような名前の植物でした。 葉の形からわかるように、雑草の代表のようなカタバミの園芸外来種だそうです。 ムラサ…

冬の穭田

※写真上をクリックすると拡大します。 穭田(ひつじだ)を 犬は走るや 畦を行く (虚子) という句は 穭田が秋の季語 以前 このブログ で秋にUPしたのですが こんなに枯れてしまい、実が入った籾は すでに鳥や鼠に食べられて スカスカになってしまった 冬の穭…

菜の花鉄塔

. ※写真上をクリックすると拡大します。 ははは 鉄塔3連発になってしまいましたぁ 今日も快晴 鮮やかな黄色が目に飛び込んできました。 こちらでは菜の花は12月から食用菜の花が出荷されていますし このように河川敷で野生化している菜の花も たくさんの…

夕日鉄塔Ⅱ

. ※写真上をクリックすると拡大します。鉄塔がずいぶん遠くまで見えていましたが、この写真ではどうかな? 前回の「夕日鉄塔」は1月17日に撮った写真でしたが、 今日25日は17日よりも空気が冷たく澄んでいました。 航空を飛ぶジェット機のコントレイ…

夕日鉄塔

。 ※写真上をクリックすると拡大します。 夕暮れは 秋冬の晴れた日 大きな楽しみです。

徳島ホール

. かつて常設映画館だった 徳島ホールに飾ってある これらのポスターは すべて封切り時に この映画館で 朝から晩まで座って何度も見た(その頃は入れ替え制じゃなかった) 映画なのです。 このポスターを撮ったのは「徳島で見れない映画を見る会」の映画会で徳…

第四十九番

` ※写真上をクリックすると拡大します。 四国八十八ヶ所の寺院を巡礼することを四国遍路という。 巡礼者の方は「おへんろさん」と呼ばれる。 そのルート(遍路道)は利用する交通機関と明治以降の交通網の発達により実は無数にある。 へんろ道周辺で眼にし…

冬・青空

. ※写真上をクリックすると拡大します。 雪雲が ときおりやってきて 雪を落としていきますが やはり 四国 カーンと透きとおった 冬の空は、気持ちいいのです。

ソラと海

。 ソラを車に乗せて 海に行ってきました。 ソラの大好きなおもちゃとして 手頃な流木を3本 拾って帰ることができました。 左の端に うっすら見える島は 淡路島です。

昭和少女

. 2009.01.14. 16;52 ※写真上をクリックすると拡大します。 ちょうど 日没頃 イサムノグチの「昭和少女」が座っている橋のたもとを通りかかりました。 やはり、私のお気に入りは 撮らずにいられないのです。 正式な作品名は知らないので、私は勝手に「昭和少…

第四十八番

※写真上をクリックすると拡大します。 四国八十八ヶ所の寺院を巡礼することを四国遍路という。 巡礼者の方は「おへんろさん」と呼ばれる。 そのルート(遍路道)は利用する交通機関と明治以降の交通網の発達により実は無数にある。 へんろ道周辺で眼にした物…

金色の光

. 平成二十一年 一月十一日 午後四時五十五分 金色の光が山の後ろから何本も放射されていました。 ※写真上をクリックすると拡大します。 撮せる場所まで移動する間にずいぶん消えてしまって この写真には半分くらいしか捉えられなかったのです。 残念!

だんらぁな だんらぁな

例によって ひっくりかえしたくなりました。

BREAKE DAWN

2009.01.04. 6;42 ※写真上をクリックすると拡大します。 1月4日 帰省していた次男を高速バスに乗せるために、夜明け前に30km先のバス停までドライブ中 空に「撮しなさい!」と呼びかけられ、赤信号で急いでカメラを取り出しこれを撮りました。その瞬間…

なぁらんだ なぁらんだ

※写真上をクリックすると拡大します。 1月3日 岡山市を自転車で走行中に見かけた風景 旭川河畔です。 また児島湖畔では 野生化したヌートリアが堂々と口をモグモグさせていました。 ※わかりにくければ 写真上をクリックすると拡大します。

新年明けましておめでとうございます

. 正真正銘、平成21年1月1日 初日の出 を撮してきました。 ・・・・今 眠いです。 四国の山は大雪で 初日の出 は拝みようもなかったようですが、東海岸はこのとおりラッキーな始まりです。 とはいっても、ごらんのように低い雪雲が下りていて、実は2段…